結束バンドの取り外し方
ケーブルの被覆を傷つけないインシュロックタイ(結束バンド)の取り外し方法例をご紹介します。
通常のインシュロックタイ(結束バンド)は、ループ状に結束してヘッド部の爪とバンド部のセレーションがロックされた後は、取り外しができない構造になっています。
そのため、ケーブルを結束しているインシュロックタイの取り外しには、ニッパを使用する必要があります。
ニッパを使った結束バンド取り外し方(例)
バンド挿入側から ヘッド高さ方向に、ニッパを入れ、切断する。
<ご注意!>
- ●配線の被覆を守るためにニッパを使用しないこともあります。 お客様の使用現場の状況に合わせたご判断をお願いいたします。
- ●電気が流れている時の切断は感電の恐れがあるため、ご遠慮願います。
- ●ニッパでカットした際、切断物が飛散する恐れがありますので、周囲の安全確認を行い、保護メガネなどの着用をしてください。
- ●ニッパは樹脂用ニッパをお使いください。また、ニッパの取り扱い注意を厳守して下さい。
- ●ニッパの形状、刃の長さ、型式などによっては、切断しにくい場合がありますが、弊社がニッパの種類を推奨、または、限定することは出来かねますので、ご了承下さい。